<川口支部>〒332-0021     埼玉県川口市西川口2丁目2−1 新堀ビル4階
<大宮支部>〒330-0854 埼玉県さいたま市大宮区桜木町4-419-8 4階
<久喜本部>〒340-0211 埼玉県久喜市上内861-2                                                                                             

営業時間
平日9時~17時15分

会社設立前の支払いは経費になりますか?

 会社を設立する前から準備するのは当然ですので、会社設立前の支払いは経費になります。どのくらい前のものが経費になるかということですが、通達では個人事業者でなければ1か月以内のものは設立準備期間中の経費となります。しかし設立準備は3か月前から始まってもおかしくありません。

 例えば会社にしたら車を使うから中古車を会社設立前の4か月前に30万円で購入しているとします。そうした場合は、会社が成立した後、個人名で購入した車を会社に売却するという方法で会社に移動し会社の経費にできます。

 これは個人で使っている、机やいすや自転車でも同じです。その机などに中古の価格があるとすれば例えば3千円とかで会社に売却します。個人のものを会社に売ることで、会社のために購入していたものを会社に移すことができます。

 結果として会社設立前の支払いが個人名のものでも、実際、会社設立後に使用するものであれば、会社の経費にすることができます。

 上記とは別に、会社設立前には売上がないので、費用が対応しないことや、会社設立前の経費は会社が設立してから何年にもわたって費用化し売上に対応させるのが、本来の費用収益対応になるという会計の考えから、創立費として繰り延べる経費もあります。

 定款認証や当期の収入印紙、司法書士の手数料など会社設立に関して特別に要した経費が対象になります。よってランニングコストのような家賃が入りません。しかし家賃が入らないと現実的ではありません。よって設立準備期間の経費は会社員ならおおむね1〜3か月程度は認めるということになるとおもいます。その期間より長いときは本当に設立準備としてかかったものと説明できれば最初のような形で経費にするか、物でないときはそのまま最初の期に経費にするかになります。しかし設立準備に3か月よりかかるとは通常思えないです。普通は1,2か月程度で終わると思います。それ以上なら個人事業者として活動しているというほうが説明がしやすいし現実的だと思います。

ご相談

担当:松岡

営業時間:平日9時~17時

埼玉・東京で会社設立手続きなら「格安・会社設立センター埼玉」にお任せください。株式会社、合同会社の設立、起業、独立開業に関するご相談から経理代行や税務などのサービスを経験豊富な税理士が承っておりますので、お気軽にご相談ください。

対応エリア
東京都(足立区・豊島区など全域)、埼玉県(川口市・さいたま市・草加市・越谷市・久喜市・川越市・所沢市・八潮市・春日部市・熊谷市など全域)

お問合せ受付中

お電話でのお問合せ

0120-50-9991

お問合せはお気軽にどうぞ
<営業時間>
平日9時~17時15分

ごあいさつ

代表の松岡です。親切・丁寧な対応を心がけております。お気軽にご相談ください。

まるなげ経理代行・決算申告のみのお客様も歓迎いたします!

税理士法人ティーダ総合会計

住所

<川口支部>
〒332-0021
埼玉県川口市西川口2丁目2−1 新堀ビル4階
<大宮支部>
〒330-0854
埼玉県さいたま市大宮区桜木町4-419-8 4階
<久喜本部>
〒340-0211
埼玉県久喜市上内861-2

営業時間

平日9時~17時15分