会社名にスペースは入れられますか
法務省で登記に使うことができる文字が規定されていて、質問回答のコーナーがあります。そこに書いてあるところによると、注意書きでできるとなっています。下記はそのままコピペです。何でもよいわけではなくスペースも日本語には適用できないようです。
以下法務省のHP抜粋です。
※(3)の符号は,字句(日本文字を含む。)を区切る際の符号として使用する場合に限り用いることができます。したがって,商号の先頭又は末尾に用いることはできません。ただし,「.」(ピリオド)については,その直前にローマ字を用いた場合に省略を表すものとして商号の末尾に用いることもできます。
※なお,ローマ字を用いて複数の単語を表記する場合に限り,当該単語の間を区切るために空白(スペース)を用いることもできます。
2 | ローマ字商号に関するQ&A |
Q1 | ローマ字を使用した法人の名称を登記することができますか。 |
A | 商業登記規則第50条は,法人登記規則等において準用されますので,会社以外の法人の名称中にローマ字を用いたものも,そのまま登記することができます。 例えば,特定非営利活動法人がその名称を「NPO法人○○○」として登記することも可能です。 |
Q2 | ローマ字と日本文字とを組み合わせた商号を登記することができますか。 |
A | 「ABC東日本株式会社」や「大阪XYZ株式会社」のように,日本文字とローマ字とを組合せた商号でも登記することができます。 |
Q3 | ローマ字のうち大文字又は小文字のどちらを商号に使用して登記することができますか。 |
A | 大文字,小文字のどちらも商号に使用して登記することができます。 |
Q4 | 数字だけの商号を登記することは可能ですか。 |
A | 例えば,「777株式会社」という商号を登記することも可能です。 |
Q5 | ローマ字に振り仮名を付した商号を登記することは,可能ですか。 |
A | 現在,登記上,漢字の商号についても振り仮名を付しておらず,ローマ字商号であっても振り仮名を付して登記することはできません。 |
Q6 | 「株式会社」を「K.K.」,「Company Incorporated」,「Co.,Inc.」,「Co.,Ltd.」に代えて登記することは,可能ですか。 |
A | 法令により商号中に使用が義務付けられている文字,例えば,会社の場合は,会社の種類に従い株式会社,合名会社等の文字を用いなければなりません(会社法第6条第2項)ので,これらを「K.K.」等に代えることはできません。 |
Q7 | 英文の商号と日本文字による商号とを併記して登記すること(例「ABC Service Co.ltd. エイビーシーサービス株式会社」はできますか。また,ローマ字の読みを括弧書きで登記すること(例「ABC(エイビーシー)株式会社」)はできますか。 |
A | いずれも登記することはできません。 |