コーヒーブレイク:岩手県岩泉町に行ってきました。
先週の木曜日からゴールデンウィークの代休をもらい、奥さんのおばあさんが住んでいる岩泉町に行ってきました。岩泉町に行くのは今回で5回目くらいになります。奥さんと息子(5か月)と奥さんのお義母さんと4人で、車で訪れました。高速道路を使いましたが、行きは12時間くらいかかりました。小さい子供がいると、オムツ替えやミルクなど思うようにいきません。
おばあさんは95才になりますが、一人で元気で暮らしています。息子はおばあさんからみるとひ孫にあたります。ひ孫に会えてとても喜んでいました。
本ブログでも何度か書きましたが、岩泉町はとても良いところです。空気と水がなによりおいしいです。岩泉町は空気中の酸素含有量が日本で一番多いらしいです。水道水には龍泉洞から流れるおいしい水が使われています。住んでいる人も優しい人が多いです。
今回は特に観光地にはいかないで、近所に息子を連れて散歩したり、昼寝して過ごしました。おばあさんの家から商店街まで歩いて5分くらいのところにあります。
岩泉町の商店街には目を引くお店がたくさんあります。蔵の雑貨屋さんや喫茶店や広島風お好み焼きの店などもあります。雑貨屋さんではうちの奥さんが、手作りの小さなバッグを買っていました。気に入っていたみたいです。広島風お好み焼きの店は広島出身のご夫婦が営んでいて、本格的でとても美味しいです。毎年岩泉町を訪れるときには1度は食べにきます。雑貨屋さんの一角にある喫茶店でコーヒーも飲みました。なにせ水がおいしいのでコーヒーも格別です。
4日間のんびりと過ごしてきました。こんな休日もたまにはいいものです。とても癒されてきました。
(2019年5月23日)

(商店街を流れる清水川)

(商店街の街並み)

(蔵の雑貨屋さん)