今回は修士論文の第3章第3節第3項の第1回目を見ていきます。
不法行為の被害者を巡る課税上の問題点を論じています。
今回は、法人税基本通達2-1-43(損害賠償金等の帰属の時期)の問題点を検討しています。
「第3項 現行における通達の取扱いとその問題点
前述のとおり、法人税基本通達2-1-43《損害賠償金等の帰属の時期》において、損害賠償請求権の益金計上時期につき、その相手方が当該法人の役員又は使用人以外の「他の者」である場合に、異時両建説を認めている。」
最近の夏は暑すぎるなと思っていましたが、そのことは統計的にも表れているようです。先日のニュースで報道していましたが、この5年間で急激な気温上昇がみられるそうです。大学の教授は、専門家でも予測しなかったほど、気温がハイペースで上がっていると話していました。地球温暖化には、様々な理由があるかとは思いますが、温暖化の流れは止められないのではないかと思います。
大人ももちろん辛いですが、子どもにはかわいそうな気がします。私が子供の頃の夏休みはプールで泳いだり、釣りをしたり、屋外で遊ぶ楽しいことがたくさんありました。今の子どもは、夏休みには家でゲームやYouTubeを見ることが多くなってくるのかなと思います。とにかく暑過ぎます。先日のニュースでは、プールサイドに座ってやけどをした小学生もいたと報道していました。これからは、暑い夏でも、子どもが安心して遊べる屋内の施設が、たくさんできるといいなと思っています。
(2025年7月14日)