<川口支部>〒332-0021     埼玉県川口市西川口2丁目2−1 新堀ビル4階
<大宮支部>〒330-0854 埼玉県さいたま市大宮区桜木町4-419-8 4階
<久喜本部>〒340-0211 埼玉県久喜市上内861-2                                                                                                               

営業時間
平日9時~17時15分

今回は久しぶりにコーヒーブレイクです。次回から、修士論文の第3章の総括に入るので、少し中休みをします。

 

大部分の会社の経営者が思っていることは、「会社の利益は上げたい」でも「税金は払いたくない」ということだと思います。もっともだと思います。利益を上げれば、会社の体力もつきますし、得意先と取引をするうえでも有利になります。会社の社会的評価も上がります。一方で、税金を支払うことはキャッシュが出ていくだけで、目に見える見返りがありません。

 

通常は「会社の利益を上げる」ことと「税金を払いたくない」ことは、相反することになります。難しい言葉で、トレードオフの関係にあるといいます。法人税等(所得税もですが)は、ざっくり考えると利益(所得)に対して税率をかけることにより算出されます。つまり、利益(所得)が上がれば、税金も上がるのです。

 

では、何も対策がないかというと、そういうわけでもありません。繰越欠損金を有効に使えば、会社の利益を上げつつ、税金の支払いを抑えることができます。繰越欠損金は、決算で生じた赤字(欠損金)を翌期以降繰り越せるものです(一定の青色申告の会社に限られます)。つまり、赤字が生じた翌期以降に黒字になった場合に、繰越欠損金と相殺ができるのです。

 

これをうまく利用した会計的手法が一つあります。それは、V字回復(ビッグバス)というものです。V字回復(ビッグバス)は、ある決算期において、費用や損失を過剰に計上して、大きな赤字状態を作ります。そうすれば、税務上否認されない限り、繰越欠損金も大きく作ることができます。そして、その翌期に業績を大幅にアップさせるのです。そうすれば、業績をアップさせた決算期には、利益が上がっているけれど、税金を抑えられるという状態を作ることができます。V字回復(ビッグバス)は、何度も繰り返して使える手法ではありませんが、有効に用いることによりカンフル剤のような効果が期待できます。会社の経営成績も良くなったようにみせることができます。

 

繰越欠損金は、税法上も認められた非常にありがたい制度です。繰越欠損金を効果的に使うことは、タックスプランニング(税金のコントロール)のうえでも役立つことになります。「利益は上げたいけど、税金は払いたくない」も夢ではないかもしれません。

 

202598日)

ご相談

担当:松岡

営業時間:平日9時~17時

埼玉・東京で会社設立手続きなら「格安・会社設立センター埼玉」にお任せください。株式会社、合同会社の設立、起業、独立開業に関するご相談から経理代行や税務などのサービスを経験豊富な税理士が承っておりますので、お気軽にご相談ください。

対応エリア
東京都(足立区・豊島区など全域)、埼玉県(川口市・さいたま市・草加市・越谷市・久喜市・川越市・所沢市・八潮市・春日部市・熊谷市など全域)

お問合せ受付中

お電話でのお問合せ

0120-50-9991

お問合せはお気軽にどうぞ
<営業時間>
平日9時~17時15分

ごあいさつ

代表の松岡です。親切・丁寧な対応を心がけております。お気軽にご相談ください。

まるなげ経理代行・決算申告のみのお客様も歓迎いたします!

税理士法人ティーダ総合会計

住所

<川口支部>
〒332-0021
埼玉県川口市西川口2丁目2−1 新堀ビル4階
<大宮支部>
〒330-0854
埼玉県さいたま市大宮区桜木町4-419-8 4階
<久喜本部>
〒340-0211
埼玉県久喜市上内861-2

営業時間

平日9時~17時15分